
登録者:匿名さん
住所:神奈川県
コメント:南側が山林で大雨の時に大量の雨水が流れ込む為に排水整備を計画し
ていますが、大きく利用法を変える気持ちはありません。ただ、大きな木や電
線にカラスが良く来ており、猫も時々敷地内に入り込んで小鳥を襲う事がある
ので、襲われにくい場所を餌場として提供しています。

登録者:MoMo1さん
住所:神奈川県
コメント:メジロが来やすいようツバキの木を移植。チョウが飛来しやすいようにユリ、
サンショウなどを植える予定。

登録者:飯田 熙男さん
住所:神奈川県鎌倉市
コメント:季節ごとにさまざまな野鳥が観察できる現状を維持していきたい。ウ
グイスやタイワンリスの子が育ち、トビのヒナさえもかえる環境は昆虫やヘビ
などの種類も多く、自然のドラマを繰り広げる。

登録者:坂本 堅五さん
住所:神奈川県海老名市
コメント:現在、冬季のみ、餌台にパン屑・ヒマワリの種を置き、木にミカンの
輪切りにしたものを刺したり、落花生とヒマワリの種をぶら下げたり、水のみ
を兼ねたバードバスを置いている。1年を通じ野鳥が飛来するように、実のな
る木や花の咲く木を植え、植物の害虫をそのままにして野鳥に食べてもらうよ
うにしたい。庭の周りが、住宅の建物に 取り囲まれているので、あまり餌を
多く置くとたくさんの野鳥が飛来し、近所の洗濯物や干した布団・建物をフン
で汚す可能性があるので加減しながら餌をおいている。
登録者:匿名さん
住所:神奈川県
コメント:現状維持。エゴノキをもう少し入れたい。

登録者:藤井さん
住所:神奈川県

登録者:石田スーザンさん
住所:神奈川県座間市

登録者:匿名さん
住所:神奈川県
コメント:巣箱・水飲み場等の設置。

登録者:こぶしさん
住所:神奈川県
コメント:多様な樹木の植栽。

登録者:離れのやど星ヶ山さん
住所:神奈川県小田原市
コメント:おかめ桜の咲く時期(3月上旬)にはメジロの大群が蜜を吸いに来た
りウグイスやセキレイ、カワガラスが飛び交い、カモやアオサギも訪れます。
このような環境を守りながら、巣箱の設置や水辺の整備をしてより安住の地と
なるようにしていきたいと思っています。
HPは
こちら>>

登録者:ベルビルガーデンやまとさん
住所:神奈川県大和市
コメント:施設南側に面したバードガーデン。タブノキやアジサイなどを植栽。
水場や餌台を設置。餌台にはライブカメラが設置してあり、施設内の大型モニ
ターで見ることができる。
HPは
こちら>>

登録者:ふくろうじじさん
住所:神奈川県鎌倉市
コメント:特に手を加えず、現状のままで良い。源平桃は枯れたので、キブシを
植えたい!! いつも頭と行動は生物多様性! 昆虫の食草、食樹にも今以上力
を入れたい。トカゲ、カナヘビなどの保全に落葉を大切に活用した。陶芸の釜
場内に住むヤモリにも注視したい。

登録者:中村 幸一さん
住所:神奈川県鎌倉市
コメント:樹木の下に水辺の作成と梅の木に巣箱を架けることにより、野鳥が生
息しやすい環境にする。毎年メジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ、ヒヨドリ
、ムクドリ、キジバト、スズメ、ハシブトガラスが来るが、より良い生息環境
になればと考えている。

登録者:伊藤 哲郎さん
住所:神奈川県鎌倉市
コメント:余り人工的な手は加えないようにしています。自宅で作った堆肥をま
くと、鳥たちがついばみに来ます。堆肥の中の何かを食べているのでしょう。

登録者:山吉 義隆さん
住所:神奈川県鎌倉市
コメント:今後も継続してバードピアを設置予定。(餌台、水飲みポット、バードバス)

登録者:神保 賢一路さん
住所:神奈川県横浜市
コメント:引き続き生きものと共存する環境の充実を図る。

登録者:舘野さん
住所:神奈川県秦野市

登録者:青さん
住所:神奈川県鎌倉市
コメント:当分の間は現状のまま。
登録者:匿名さん
住所:神奈川県
コメント:現状維持

登録者:佐川次男さん
住所:神奈川県鎌倉市
コメント:環境作りの充実(巣箱、水場、餌台の設置予定)。招待野鳥の種類を増やしたい。最近の
来訪野鳥はスズメ、コゲラ、ハクセキレイ、キジバト、ウグイス、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジ
ロ、ジョウビタキ、アオジ、エナガ、ヤマガラなど)
次へ>>