
登録者:M・Yさん
住所:富山県高岡市
コメント:自宅の庭は中庭、裏庭に別れ椿、ボタン、ツツジ、コブシ、モチノキ、
ナンテン、グミ、アメリカハナミズキなどを植栽している。近辺に神社のこん
もりした緑があり、街中でも季節の鳥が観察出来る。最近、裏庭に畑を設けた
ので昆虫も多く、開けた環境にどの様な鳥の飛来があるのか楽しみにしている。
街中での鳥の飛来を継続して記録に残したいと考えている。

登録者:湯浅 輝久さん
住所:富山県高岡市
コメント:自宅の庭にボダイジュ、ヤマザクラ、アカメガシワ、コナラ、クロガ
ネモチ、モチ、グミ、ギンモクセイ、サンショウ、ゴヨウマツ、マルバノキ、
マユミ、ナナカマド、ヤマボウシなどを植栽した。今年はキジ、オナガ、キジ
バト、モズなどが繁殖に訪れ巣作りを行った。バードピアの基本理念である餌
台、水場、巣箱を取り付けたい。

登録者:タケちゃんさん
住所:富山県富山市
コメント:最近街でスズメを含めて野鳥たちが、どんどん減っているように思い
ます。公園や街路樹は日本古来種が減り、特定の種類の樹木ばかり植栽され、
野鳥の住める環境が悪くなっているように思います。幸い裏庭の近くの用水に
は以前からホタルが生息しております。3年前に河川の改修工事で激減しまし
たが、去年今年と少しずつ増えてきました。我が家は3年前から燕が巣を作り
雛が孵りました。付近は農地です。チョウケンボウもいます。これから回りの
環境も含めて野鳥たちがくつろげる庭をテーマに整備していきたいと思っています。

登録者:バードピア追分さん
住所:富山県滑川市
コメント:自宅玄関近くにエサ箱を設置している。毎冬ヒヨドリが来るようにな
った。野菜畑の一部に実のなる木を植栽し、巣箱を設置し、小鳥達の生息環境
を創出したい。

登録者:二宮さん
住所:富山県富山市
コメント:冬、雪が降る間だけ餌台を設置しています。家庭菜園にはあおむしを
食べにスズメたちがやってきます。現在はバードピアというにはちょっと寂し
い我が家の庭ですが、少しずつ野鳥が集まる樹木の苗などを植えて野鳥が立ち
寄りやすい庭にしていきたいです。

登録者:竹内さん
住所:富山県
富山市
コメント:実のなる木などがあり、日ごろから身近な野鳥たちがやってきます。
巣箱でシジュウカラが営巣する事もあります。これからも訪れる野鳥たちを見
守っていきたいです。

登録者:馬渕 清隆さん
住所:富山県富山市
コメント:実や花がつく樹木がいくつかあるので、小鳥たちの憩いの場になれば
と考えています。先日、梅の木にメジロが5羽きていました。

登録者:吉野 武さん
住所:富山県中新川郡
コメント:広葉樹を中心に巣箱を設置したい。

登録者:吉田さん
住所:富山県富山市
コメント:家の前は空き地で、少し離れたところに川があります。周りには田ん
ぼもあり、鳥のくる場所と言われますが、なかなか私の目に入ってきません。
鳥が来るような庭作りを教えていただきたいと思っています。

登録者:山口さん
住所:富山県富山市
コメント:家から4qほど離れている畑で、敷地の前が丘陵、周囲には田んぼが
広がっています。果樹を何種か植えてあるので、実が生るといろいろな鳥たち
が来て啄んで行きます。農薬は使っていないので、昆虫も多く、冬になる前に
はナツメの枝のトゲにモズがハヤニエを刺して行きます。小さな池があるので
これから池の整備と巣箱の取付けなどもして行きたいと考えています。
<<
前へ